2016年06月19日
初キャンプ! 感想と反省
2016年6月18日~19日、念願の初ファミリーキャンプに行ってきました♪
キャンプ場の感想、キャンプレポなどは後日まとめますね〜。
ひとまず感想と反省だけ。。。
>雨の中の撤収は大変!
火の準備、晩ご飯の用意はできるだけ日があるうちに
ランタンは最低3つ欲しい
ジャグやクーラーボックスを置く台が欲しい
持って行ってよかったブルーシート、レジャーシート
インナーシートと銀マットと薄いラグだけでは寝心地がきつかった
炭はそんなにいらなかった
炭火だとお肉は安くても美味しい! 霜降りより赤身がよかった
バーベキュー最高! ビール美味しい!
コールマンリラックスチェアよかった〜 焚き火台も焚き火台テーブルもよかった〜
自然の中でぼーっとするのも設営撤収がんばるのも楽しい
花火誘ってくださったご家族ありがとう!
知らないご家族と挨拶などの交流は心が清らかになるかんじ!
疲れたけど、また行きたいです(*^_^*)
キャンプ場の感想、キャンプレポなどは後日まとめますね〜。
ひとまず感想と反省だけ。。。
>雨の中の撤収は大変!
火の準備、晩ご飯の用意はできるだけ日があるうちに
ランタンは最低3つ欲しい
ジャグやクーラーボックスを置く台が欲しい
持って行ってよかったブルーシート、レジャーシート
インナーシートと銀マットと薄いラグだけでは寝心地がきつかった
炭はそんなにいらなかった
炭火だとお肉は安くても美味しい! 霜降りより赤身がよかった
バーベキュー最高! ビール美味しい!
コールマンリラックスチェアよかった〜 焚き火台も焚き火台テーブルもよかった〜
自然の中でぼーっとするのも設営撤収がんばるのも楽しい
花火誘ってくださったご家族ありがとう!
知らないご家族と挨拶などの交流は心が清らかになるかんじ!
疲れたけど、また行きたいです(*^_^*)
2016年06月17日
明日は初キャンプです!
こんにちは〜!
昨日は一日中雨降りでしたが、お昼頃からだいぶ晴れ間が出てきました。
明日はとうとう初めてのキャンプです!
実を言うと昨日までキャンプ場が決まらず(3かしょ電話やネット予約をしたのですが、タッチの差で満になったようで
)
諦めようかな、でも週末晴れそうだし、来週は車の点検があるしなぁ、なんて思いながら暇をみてはネットで探して、
夕方にやーっと決まりました!!
でも、旦那の実家から30分のところ笑
親戚のおじさんもキャンプ場の近くに住んでる笑
パパにも、初めてなんだからもっと遠くのとこでもいいよー、と言われたのですが、
車で1時間ちょっとくらいで探すと限られてしまうし、どこも予約が取れなくて^^;
帰りに父の日のプレゼントも渡せるし、ちょうどよかったかも!
悪天候でテント設営の予行練習も出来てないので、試し張りを兼ねて行ってきますねー!
私も子供もワクワクしてます♪
まだ着替えとか調理道具とかクーラーボックスとか寝具も用意してないけど、荷物こんなに
オートじゃないから、大変そうです。

狭いサイトらしいのでタープ張れなさそうだけど、一応持っていてみようっと。
オープンタープは難しそうなので、ワンタッチタープにしましたよ〜。

きゅうりがなってたから、忘れずに持っていこう♪

きみたちはお留守番ね!
昨日は一日中雨降りでしたが、お昼頃からだいぶ晴れ間が出てきました。
明日はとうとう初めてのキャンプです!
実を言うと昨日までキャンプ場が決まらず(3かしょ電話やネット予約をしたのですが、タッチの差で満になったようで

諦めようかな、でも週末晴れそうだし、来週は車の点検があるしなぁ、なんて思いながら暇をみてはネットで探して、
夕方にやーっと決まりました!!
でも、旦那の実家から30分のところ笑
親戚のおじさんもキャンプ場の近くに住んでる笑
パパにも、初めてなんだからもっと遠くのとこでもいいよー、と言われたのですが、
車で1時間ちょっとくらいで探すと限られてしまうし、どこも予約が取れなくて^^;
帰りに父の日のプレゼントも渡せるし、ちょうどよかったかも!
悪天候でテント設営の予行練習も出来てないので、試し張りを兼ねて行ってきますねー!
私も子供もワクワクしてます♪
まだ着替えとか調理道具とかクーラーボックスとか寝具も用意してないけど、荷物こんなに

オートじゃないから、大変そうです。

狭いサイトらしいのでタープ張れなさそうだけど、一応持っていてみようっと。
オープンタープは難しそうなので、ワンタッチタープにしましたよ〜。

きゅうりがなってたから、忘れずに持っていこう♪

きみたちはお留守番ね!
2016年06月15日
プラペグでも大丈夫?
おはようございます!
ペグが届きました。

鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 8本セット と キャプテンスタッグ 丸スチールペグ26.5cm10本です。
テントとワンタッチタープの分を合わせると、絶対にこれだけでは足りないのですが、まずはこれだけ。
当日足りない分は、最初にこれらのペグを一旦打ち込んで抜いた後なら付属のプラペグでも打ち込みやすいという知恵袋情報を参考にして、夫くんに頑張ってもらおうと思います!
30本くらいペグうちするんちゃうー? 大丈夫??って聞いたら、「それくらい楽勝!」と言っておりましたので、頼りにしてます。笑。
画像に写っている小川のペグハンマー、使ってないからと夫の会社の人に頂きました。感謝感謝です。
昨日、キャンプ場を申し込みました
予約が無事取れたら、6月18日、早速初めてのファミキャンに行ってきます
行ってみたいキャンプ場はたくさんあるのですが、最初なので車で1時間のところにしました。
もしそこがダメなら、日本海の方に行ってみようと思います(*^_^*)
ペグが届きました。

鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 8本セット と キャプテンスタッグ 丸スチールペグ26.5cm10本です。
テントとワンタッチタープの分を合わせると、絶対にこれだけでは足りないのですが、まずはこれだけ。
当日足りない分は、最初にこれらのペグを一旦打ち込んで抜いた後なら付属のプラペグでも打ち込みやすいという知恵袋情報を参考にして、夫くんに頑張ってもらおうと思います!
30本くらいペグうちするんちゃうー? 大丈夫??って聞いたら、「それくらい楽勝!」と言っておりましたので、頼りにしてます。笑。
画像に写っている小川のペグハンマー、使ってないからと夫の会社の人に頂きました。感謝感謝です。
昨日、キャンプ場を申し込みました

予約が無事取れたら、6月18日、早速初めてのファミキャンに行ってきます

行ってみたいキャンプ場はたくさんあるのですが、最初なので車で1時間のところにしました。
もしそこがダメなら、日本海の方に行ってみようと思います(*^_^*)
2016年06月14日
残高17000円…
主にネット通販を利用して、キャンプ道具を揃えています。
マイホームを購入したばかりの我が家には10万の予算は趣味としては大金ですが、
一から揃えるとなると10万円でも全然足りませんねぇ
さて、ある程度道具も揃ってきたので、内訳を書き出してみようと思います。
●テント…コールマン タフドーム/3025 スタートパッケージ バーガンディ 38270円(ナチュラムyahoo支店)
※ポイント5000円ついたので、実質33000円ほどになりました。
●タープ…Fieldoor ワンタッチタープテント サイドシート2枚付き[2.5m×2.5m/スチール製/2段脚タイプ] 10,800円ー(楽天)
●焚き火台…ユニフレーム ファイアグリル キャリーバック付 6300円ー(楽天)
●テーブル…ファイヤープレイステーブル 7000円ー(yahooショッピング)
※ポイント3000円引いた金額
●チェア…コールマン リゾートチェア、ヒーリングチェア 8200円ー(スポーツオーソリティ)
●クーラーボックス…デリス シルバーソフトクーラーバッグ 35L 2126円ー(ナチュラムyahoo支店)
●ペグハンマー…コールマン ラバースチールハンマー 850円ー(スポーツオーソリティ)
●コーナンでの買い物 5000円ー
(軍手、炭、着火剤、自在、ストレッチコード、トング、炭トング、 まな板シート、やしのみ洗剤 、ゴミ袋、食器セット)
●Amazonいろいろ 12530円ー
Ar RFボンベ 250g×3 ¥ 359
アース製薬 アース渦巻香 線香皿 ¥ 191*2
ニチネン カセットコンロ ¥ 1,918
富士錦 パワー森林香(赤色) ¥ 1,634
ハッカ油 20mL ¥567
鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 8本セット ¥ 2,860
キャプテンスタッグ 丸スチールペグ26.5cm5本組 ¥ 556*2
キャプテンスタッグ シルバーキャンピングジャバラマットL120×200cm ¥1309 *2
パラコード 4mm 30m ¥1080
合計¥82876-
残高およそ17000円です
ペグの数が不安ですが、とりあえず18本だけ買い足して徐々に買い替えていけばいいかな?
調理道具は専用でなく台所で現役の入れ子式の取っ手が外せるティファールや手持ちの包丁など持っているもので済ませて、
寝床はスタートセットについていたテントシートに段ボール、銀マット、冬用ラグ、毛布、いつもの枕などでお試し。
ランタンはジェントスEX-777XPを持っているのですが1台しかないので、メインランタンが欲しいです。
クーラーボックスは20リットルのハードタイプしかなかったのでソフトクーラーボックスを買い足しましたが、
これがちょっと後悔です
+5000円出せば大きいハードタイプが買えたのだから、そっちにすればよかったかなぁ。
ゴムハンマーも100均で3つでもよかったかもしれません。
残額で、メインランタン、火起こし兼火消し器、ブルーシート、100均ゴムハンマー2つ、カゴ的なもの、
出来ればハードクーラーボックスを揃えられたらと思ってます。
他にも何か大事なものが抜けている気がしますが
妥協して買ってしまって買い替えになるよりは、自分がいいと思う好きなものを選びたいとは思うのですが……
うーん、お財布と相談です!
ランタン、どれにしようかなぁ。悩みます。

ファイヤープレイステーブル届きましたー!
他のものも段ボール開封しました。娘がテントを広げたがってるので、出かける前に試し張りしようと思います。
マイホームを購入したばかりの我が家には10万の予算は趣味としては大金ですが、
一から揃えるとなると10万円でも全然足りませんねぇ

さて、ある程度道具も揃ってきたので、内訳を書き出してみようと思います。
●テント…コールマン タフドーム/3025 スタートパッケージ バーガンディ 38270円(ナチュラムyahoo支店)
※ポイント5000円ついたので、実質33000円ほどになりました。
●タープ…Fieldoor ワンタッチタープテント サイドシート2枚付き[2.5m×2.5m/スチール製/2段脚タイプ] 10,800円ー(楽天)
●焚き火台…ユニフレーム ファイアグリル キャリーバック付 6300円ー(楽天)
●テーブル…ファイヤープレイステーブル 7000円ー(yahooショッピング)
※ポイント3000円引いた金額
●チェア…コールマン リゾートチェア、ヒーリングチェア 8200円ー(スポーツオーソリティ)
●クーラーボックス…デリス シルバーソフトクーラーバッグ 35L 2126円ー(ナチュラムyahoo支店)
●ペグハンマー…コールマン ラバースチールハンマー 850円ー(スポーツオーソリティ)
●コーナンでの買い物 5000円ー
(軍手、炭、着火剤、自在、ストレッチコード、トング、炭トング、 まな板シート、やしのみ洗剤 、ゴミ袋、食器セット)
●Amazonいろいろ 12530円ー
Ar RFボンベ 250g×3 ¥ 359
アース製薬 アース渦巻香 線香皿 ¥ 191*2
ニチネン カセットコンロ ¥ 1,918
富士錦 パワー森林香(赤色) ¥ 1,634
ハッカ油 20mL ¥567
鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 8本セット ¥ 2,860
キャプテンスタッグ 丸スチールペグ26.5cm5本組 ¥ 556*2
キャプテンスタッグ シルバーキャンピングジャバラマットL120×200cm ¥1309 *2
パラコード 4mm 30m ¥1080
合計¥82876-
残高およそ17000円です

ペグの数が不安ですが、とりあえず18本だけ買い足して徐々に買い替えていけばいいかな?
調理道具は専用でなく台所で現役の入れ子式の取っ手が外せるティファールや手持ちの包丁など持っているもので済ませて、
寝床はスタートセットについていたテントシートに段ボール、銀マット、冬用ラグ、毛布、いつもの枕などでお試し。
ランタンはジェントスEX-777XPを持っているのですが1台しかないので、メインランタンが欲しいです。
クーラーボックスは20リットルのハードタイプしかなかったのでソフトクーラーボックスを買い足しましたが、
これがちょっと後悔です

+5000円出せば大きいハードタイプが買えたのだから、そっちにすればよかったかなぁ。
ゴムハンマーも100均で3つでもよかったかもしれません。
残額で、メインランタン、火起こし兼火消し器、ブルーシート、100均ゴムハンマー2つ、カゴ的なもの、
出来ればハードクーラーボックスを揃えられたらと思ってます。
他にも何か大事なものが抜けている気がしますが

妥協して買ってしまって買い替えになるよりは、自分がいいと思う好きなものを選びたいとは思うのですが……
うーん、お財布と相談です!
ランタン、どれにしようかなぁ。悩みます。

ファイヤープレイステーブル届きましたー!
他のものも段ボール開封しました。娘がテントを広げたがってるので、出かける前に試し張りしようと思います。
2016年06月14日
コールマン タフドームコールマン タフドーム/3025 スタートパッケージ バーガンディ
こんにちは!
キャンプに行こう!となった時に、真っ先に考えたのは、テントを何にするかです。
夫の会社のキャンプ好きさんのお話を聞いたり、私のママ友にもリサーチしました。
私が考えていたのは、
*4万以内
なにせ予算はすべてで10万円以内。ファミキャンなら、これくらいで十分な幕が買えそう。
*天井が高めのもの、270×270前後のもの
夫が身長180cmちょっとなので、低いものだと着替えなどでしんどいかな。
家族3人なので広さもこれくらいで十分そう。
*設置が楽そうなもの
2ルームテント憧れるけど、設置が難しそうなイメージ。シンプルな形がいい。
周りのアドバイスとAmazonの口コミを参考に、
スノーピーク(snow peak) テント アメニティドーム ¥ 35425-
コールマン テント タフワイドドーム4/300 ¥30740-
North Eagle(ノースイーグル) テント シンプルジュラルミンドーム300 ¥24580-
North Eagle(ノースイーグル) テント ワンポールテントBIG420 ¥23627-
キャプテンスタッグ CS ツールームドーム ¥ 19998-
をピックアップし、
性能は素晴らしいけど天井が低い(方が風には強いのですが
)のとペグうちの数が多いアメニティドーム、ワンポールテントは設営は楽そうだけど大きすぎる感じのする420、300だと前室がないのが気になる、キャプテンスタッグは風通しが良くて前室も広いけどインナールームが狭く感じる、といった理由で除外しました。
残ったタフワイドドーム、シンプルジェラルミンドームは、どちらでも我が家では良さげで、かなり迷いました。
本当はワンポールテントも見た目は好きです!
シンプルジェラルミンドームは前室が狭くて、少し生地が薄い、タフワイドドームはありふれているらしいのがネック。
で、迷いに迷ってしまって、調べているうちに見つけたのが、タフドーム3025/スタートパッケージのバーガンディ。

色が可愛いです!
大きさもタフワイドより少し低い175cm、頭には当たるけど着替えなどは楽にできそうです。
横幅は300cmでタフワイドと同じ、奥行きは50cm短くなって250cm。あとポールも少し細くなるみたい。
お値段は今タフドームが31215-でタフワイドドームが30740-で、なぜかタフワイドドームの方がお安いです。
ただし、タフワイドドームにコールマン専用テントシートを加算すると¥40039-。
ブルーシートや別なインナーシートを使っても¥35000-くらいでしょうか。
タフドーム スタートパッケージ は専用テントシート付きで¥35396-。
ワイドドームの方がコンパクトな分お得という感じはあまりしませんが、
スタートパッケージ専用カラーのバーガンディがおしゃれで、緑よりはかぶりにくいかなと、これに決定しました!
※底値はAmazon、楽天、yahooでそこまで変わりません。
ポイント還元を見て、私はナチュラムyahoo支店で購入しました。
後日、スポーツオーソリティでこのバーガンディが展示してありました。
思ってたより可愛いし、広々でした!
早く使える日が来ないかなぁ。待ち遠しいです
キャンプに行こう!となった時に、真っ先に考えたのは、テントを何にするかです。
夫の会社のキャンプ好きさんのお話を聞いたり、私のママ友にもリサーチしました。
私が考えていたのは、
*4万以内
なにせ予算はすべてで10万円以内。ファミキャンなら、これくらいで十分な幕が買えそう。
*天井が高めのもの、270×270前後のもの
夫が身長180cmちょっとなので、低いものだと着替えなどでしんどいかな。
家族3人なので広さもこれくらいで十分そう。
*設置が楽そうなもの
2ルームテント憧れるけど、設置が難しそうなイメージ。シンプルな形がいい。
周りのアドバイスとAmazonの口コミを参考に、
スノーピーク(snow peak) テント アメニティドーム ¥ 35425-
コールマン テント タフワイドドーム4/300 ¥30740-
North Eagle(ノースイーグル) テント シンプルジュラルミンドーム300 ¥24580-
North Eagle(ノースイーグル) テント ワンポールテントBIG420 ¥23627-
キャプテンスタッグ CS ツールームドーム ¥ 19998-
をピックアップし、
性能は素晴らしいけど天井が低い(方が風には強いのですが

残ったタフワイドドーム、シンプルジェラルミンドームは、どちらでも我が家では良さげで、かなり迷いました。
本当はワンポールテントも見た目は好きです!
シンプルジェラルミンドームは前室が狭くて、少し生地が薄い、タフワイドドームはありふれているらしいのがネック。
で、迷いに迷ってしまって、調べているうちに見つけたのが、タフドーム3025/スタートパッケージのバーガンディ。

色が可愛いです!
大きさもタフワイドより少し低い175cm、頭には当たるけど着替えなどは楽にできそうです。
横幅は300cmでタフワイドと同じ、奥行きは50cm短くなって250cm。あとポールも少し細くなるみたい。
お値段は今タフドームが31215-でタフワイドドームが30740-で、なぜかタフワイドドームの方がお安いです。
ただし、タフワイドドームにコールマン専用テントシートを加算すると¥40039-。
ブルーシートや別なインナーシートを使っても¥35000-くらいでしょうか。
タフドーム スタートパッケージ は専用テントシート付きで¥35396-。
ワイドドームの方がコンパクトな分お得という感じはあまりしませんが、
スタートパッケージ専用カラーのバーガンディがおしゃれで、緑よりはかぶりにくいかなと、これに決定しました!
※底値はAmazon、楽天、yahooでそこまで変わりません。
ポイント還元を見て、私はナチュラムyahoo支店で購入しました。
後日、スポーツオーソリティでこのバーガンディが展示してありました。
思ってたより可愛いし、広々でした!
早く使える日が来ないかなぁ。待ち遠しいです

2016年06月13日
ファイヤープレイステーブルとヒーリングチェア
こんにちは!
梅雨入りして、今日も少し雨が降りました。
今週末にでも、初めてのキャンプデビューでもと思っているのですが、天気が気になるところです。。。
さて、我が家が実際に購入したキャンプ道具のご紹介です。
★テーブル編
キャンパーズコレクション ファイヤープレイステーブル

夫の「これがいい」で決まったテーブルです。
以前みんなでファイヤーグリル囲んでご飯したのが楽しかったからみたい。
我が家はキャンプ消極派(嫁に言われてしょうがなく付き合ってる感がありありな)パパなので、
できるだけ夫の希望を取り入れて、少しでもやる気にさせようと思ってます。笑。
このテーブル、可変性があるのがいい感じ!
先に購入したユニフレームのファイヤーグリルと合わせて使えるのももちろん、写真のようにL字やコの字に変えたり、ローテーブルとベンチとしても使えるようなので、ファイヤーグリルが稼働しないときでも活躍するかなぁと期待してます。
小1の子どもがファイヤーグリルに近づきすぎるのも防げそうです。
ただ一つ問題が。
我が家、立ったまま調理できるようなテーブルを持ってません
一般的な折りたたみテーブルなら、調理台としても応用が効きそうですが、
このファイヤープレイステーブルはローテーブルなので、ゴザ敷いて座って調理?
キャンプ経験がないので、まだ想像がつきません。
実際お出かけしてみてから、考えようと思います。
*** amazonで10990-。楽天、yahooショッピングでも最安値が¥10990-だけどこれにポイントが付きます。(出展者は同じとこです)
*** 我が家は、テントをyahooショッピングで購入していてポイントが4000円近く溜まっていたので、こちらで実質¥7000-ほどで購入出来ました。
★チェア編
コールマン ヒーリングチェア

お値段、予算的にはまずキャプテンスタッグのラウンジチェアからスタートと考えていたのですが、
足を運んだスポーツオーソリティのキャンプコーナーには、ほぼコールマンとスノーピークの展示しかなくて比較できたのもこの二つ。
展示物に一通り試し座りして、腰痛持ちの旦那が座って気に入ったので、これに決定!
在庫が殆どなかったのですが、人気なのか不人気なのかどっちでしょう?^^;
ブルー系のアクアとオレンジのアプリコット2色展開で、パパと私、色違いで購入しました。
形はヘリノックスもどきですが、コンパクトさが及びもつかないようです。
ヘリノックスは畳むと片手に乗る大きさで重さも900g!
ヒーリングチェアはキャプテンスタッグのチェアと同じくらいのサイズ、重さもヘリノックスの2.5倍!
購入後にネットで口コミを見て、酷評もちらほらで少し落ち込む私。笑。
でも我が家ではヘリノックスは予算オーバー、座り比べてないから分からないし、
ヒーリングチェアの座り心地は満足です★
***Amazonで¥3400ー前後、実店舗では¥3800ーほど。セールで¥3100×2脚で購入。
コールマン リゾートチェア レッドドット

娘が選んだのはこれ。娘、赤が好きです。
確かに可愛いもんね!
***Amazonで¥2300ー前後。セールで¥2100ほどで購入。
今日はAmazonで折りたたみ銀マットやペグ、森林香、ハッカ油、パラロープ、カセットコンロなどを注文しました。
明日明後日には届く予定で、おそらくこれで出発してもなんとかなるくらいに揃ったと思います。
なんとか予算内にも収まりました!
あとはキャンプ場を予約するだけなのですが、これがまたとっても悩ましいです。笑。
梅雨入りして、今日も少し雨が降りました。
今週末にでも、初めてのキャンプデビューでもと思っているのですが、天気が気になるところです。。。
さて、我が家が実際に購入したキャンプ道具のご紹介です。
★テーブル編
キャンパーズコレクション ファイヤープレイステーブル

夫の「これがいい」で決まったテーブルです。
以前みんなでファイヤーグリル囲んでご飯したのが楽しかったからみたい。
我が家はキャンプ消極派(嫁に言われてしょうがなく付き合ってる感がありありな)パパなので、
できるだけ夫の希望を取り入れて、少しでもやる気にさせようと思ってます。笑。
このテーブル、可変性があるのがいい感じ!
先に購入したユニフレームのファイヤーグリルと合わせて使えるのももちろん、写真のようにL字やコの字に変えたり、ローテーブルとベンチとしても使えるようなので、ファイヤーグリルが稼働しないときでも活躍するかなぁと期待してます。
小1の子どもがファイヤーグリルに近づきすぎるのも防げそうです。
ただ一つ問題が。
我が家、立ったまま調理できるようなテーブルを持ってません

一般的な折りたたみテーブルなら、調理台としても応用が効きそうですが、
このファイヤープレイステーブルはローテーブルなので、ゴザ敷いて座って調理?

キャンプ経験がないので、まだ想像がつきません。
実際お出かけしてみてから、考えようと思います。
*** amazonで10990-。楽天、yahooショッピングでも最安値が¥10990-だけどこれにポイントが付きます。(出展者は同じとこです)
*** 我が家は、テントをyahooショッピングで購入していてポイントが4000円近く溜まっていたので、こちらで実質¥7000-ほどで購入出来ました。
★チェア編
コールマン ヒーリングチェア

お値段、予算的にはまずキャプテンスタッグのラウンジチェアからスタートと考えていたのですが、
足を運んだスポーツオーソリティのキャンプコーナーには、ほぼコールマンとスノーピークの展示しかなくて比較できたのもこの二つ。
展示物に一通り試し座りして、腰痛持ちの旦那が座って気に入ったので、これに決定!
在庫が殆どなかったのですが、人気なのか不人気なのかどっちでしょう?^^;
ブルー系のアクアとオレンジのアプリコット2色展開で、パパと私、色違いで購入しました。
形はヘリノックスもどきですが、コンパクトさが及びもつかないようです。
ヘリノックスは畳むと片手に乗る大きさで重さも900g!
ヒーリングチェアはキャプテンスタッグのチェアと同じくらいのサイズ、重さもヘリノックスの2.5倍!
購入後にネットで口コミを見て、酷評もちらほらで少し落ち込む私。笑。
でも我が家ではヘリノックスは予算オーバー、座り比べてないから分からないし、
ヒーリングチェアの座り心地は満足です★
***Amazonで¥3400ー前後、実店舗では¥3800ーほど。セールで¥3100×2脚で購入。
コールマン リゾートチェア レッドドット

娘が選んだのはこれ。娘、赤が好きです。
確かに可愛いもんね!
***Amazonで¥2300ー前後。セールで¥2100ほどで購入。
今日はAmazonで折りたたみ銀マットやペグ、森林香、ハッカ油、パラロープ、カセットコンロなどを注文しました。
明日明後日には届く予定で、おそらくこれで出発してもなんとかなるくらいに揃ったと思います。
なんとか予算内にも収まりました!
あとはキャンプ場を予約するだけなのですが、これがまたとっても悩ましいです。笑。
2016年06月13日
道具続々届いてます
道具のこと、ツールっていうんでしょうか?
道具、続々と揃ってきています。
ここにあるのは……

ダンボール開けてもいないけど、テント、ワンタッチタープ、ファイアーグリル、イス3脚、
ソフトクーラーボックス、食器セット、キッチンツール、燃料、ペグハンマー、軍手、自在、ストレッチコード。
いまテーブルは焚き火台を囲めるタイプのキャンパーズコレクション ファイアープレイステーブル をネットで注文中です。
ランタン、ウォータージャグ、台車、鍋類、ラグなどは手持ちを使うので、
あとは銀マット、ブルーシート、ペグ、タープポール、パラコード、カセットコンロ、
虫対策の蚊取り線香などを買えば、とりあえずは一通り揃いそうです。
早くキャンプに行きたい!
***********
今日はイオンの中のスポーツショップで、イスを見てきました。
お店に行くまでは、個別にイス買うか迷ってました
なにせ予算は全部で10万以内。安く済ませたい!
最初、机とチェア組み合わせで4つの選択肢を考えてました。
1.アルミテーブル&アルミベンチセット 7000円以内(eSPORTS)
一番安いけど、テーブルが90cm幅で小さめなのと、ベンチはくつろげなさそう。
でも後々リクライニングチェアを買い足しても、ベンチはローテーブルや荷物の置き場としても使える。
2.eSPORTS.アルミテーブル4000円&キャプテンスタッグリクライニングチェア1200円*3脚で8000円以内
これが一番オーソドックスでいいかな? ベンチもほしいけど、、、
3.テーブル4000円&ブルーシート600円+レジャーシート3000円で9000円以内
ロースタイルで。でも安くはならない。
4.テーブルチェアセット7000円+リクライニングチェア1200円*2脚で11000円以内
子供か私はベンチを使い、余ったベンチ1つを物置台にする。
私的にはこれが良さげ。
でも、お店でコールマンのヒーリングチェアに座った夫くんが、「俺、これにする」と!
ヒーリングチェア、今人気のヘリノックスと似た感じのホールド感のあるタイプで腰が気持ちいいのです。
一つで最初の予定のキャプスタチェア3つ買えるけど
夫はこれって決めたらあまりぶれない人なので、コールマン ヒーリングチェア¥3758-決定です。
娘も、コールマンのリゾートチェアレッドドットが可愛くて気に入り、これも決定。¥2678-。
私も夫と色違いのコールマンヒーリングチェア¥3758-にしました。
ついでにスチールペグハンマー¥950-も購入。
ちょうどセールでおよせ20%オフになったので、全部合わせて9100円ほどで買えました。
これにやっぱり夫が決めたファイアープレイステーブル10,000円を合わせると、だいぶ予算オーバーになりました
道具、続々と揃ってきています。
ここにあるのは……

ダンボール開けてもいないけど、テント、ワンタッチタープ、ファイアーグリル、イス3脚、
ソフトクーラーボックス、食器セット、キッチンツール、燃料、ペグハンマー、軍手、自在、ストレッチコード。
いまテーブルは焚き火台を囲めるタイプのキャンパーズコレクション ファイアープレイステーブル をネットで注文中です。
ランタン、ウォータージャグ、台車、鍋類、ラグなどは手持ちを使うので、
あとは銀マット、ブルーシート、ペグ、タープポール、パラコード、カセットコンロ、
虫対策の蚊取り線香などを買えば、とりあえずは一通り揃いそうです。
早くキャンプに行きたい!
***********
今日はイオンの中のスポーツショップで、イスを見てきました。
お店に行くまでは、個別にイス買うか迷ってました

なにせ予算は全部で10万以内。安く済ませたい!
最初、机とチェア組み合わせで4つの選択肢を考えてました。
1.アルミテーブル&アルミベンチセット 7000円以内(eSPORTS)
一番安いけど、テーブルが90cm幅で小さめなのと、ベンチはくつろげなさそう。
でも後々リクライニングチェアを買い足しても、ベンチはローテーブルや荷物の置き場としても使える。
2.eSPORTS.アルミテーブル4000円&キャプテンスタッグリクライニングチェア1200円*3脚で8000円以内
これが一番オーソドックスでいいかな? ベンチもほしいけど、、、
3.テーブル4000円&ブルーシート600円+レジャーシート3000円で9000円以内
ロースタイルで。でも安くはならない。
4.テーブルチェアセット7000円+リクライニングチェア1200円*2脚で11000円以内
子供か私はベンチを使い、余ったベンチ1つを物置台にする。
私的にはこれが良さげ。
でも、お店でコールマンのヒーリングチェアに座った夫くんが、「俺、これにする」と!
ヒーリングチェア、今人気のヘリノックスと似た感じのホールド感のあるタイプで腰が気持ちいいのです。
一つで最初の予定のキャプスタチェア3つ買えるけど

夫はこれって決めたらあまりぶれない人なので、コールマン ヒーリングチェア¥3758-決定です。
娘も、コールマンのリゾートチェアレッドドットが可愛くて気に入り、これも決定。¥2678-。
私も夫と色違いのコールマンヒーリングチェア¥3758-にしました。
ついでにスチールペグハンマー¥950-も購入。
ちょうどセールでおよせ20%オフになったので、全部合わせて9100円ほどで買えました。
これにやっぱり夫が決めたファイアープレイステーブル10,000円を合わせると、だいぶ予算オーバーになりました

2016年06月12日
はじめまして
はじめまして、ののんファミリーのののんママです。
関西に住んで9年目、北摂エリアに引っ越してもうすぐ1年です。
旅行大好き一家で、これまでは季節ごとに車中泊で出かけていました。
特別な道具もいらないし、予約などの制約もなくて、これはこれで身軽でいいのですが、
旅行中は必ず外食になること、子供が大きくなってきて、ミニバンで3人で寝るには窮屈になってきたこと、
自然の中でBBQをした時にとても心地よくて、このまま帰らずに夜までゆっくりしたいと思ったこと、
そんなことを考えるようになって、キャンプに行きたい!と思うようになりました。
でもキャンプって道具を揃えるのが大変、賃貸では収納場所がないのがネックです。
しかし去年、戸建てに越して収納場所の問題はクリアになり、
道具も予算10万以内で揃えるならと、車旅行の方が好きで滞在型に乗り気でなかった夫がオッケーを出してくれて、
今年とうとう念願のキャンプデビューを果たすことになりました!
私も夫もキャンプは自然学校以来、タープとテントの違いも知らなかった超初心者です。
道具も全く持ってないので、ほぼゼロから集めます。
自分のための忘備録と、同じくこれからキャンプを始めたい方の参考になれば、と思ってます。
どうぞ宜しくお願いします!
関西に住んで9年目、北摂エリアに引っ越してもうすぐ1年です。
旅行大好き一家で、これまでは季節ごとに車中泊で出かけていました。
特別な道具もいらないし、予約などの制約もなくて、これはこれで身軽でいいのですが、
旅行中は必ず外食になること、子供が大きくなってきて、ミニバンで3人で寝るには窮屈になってきたこと、
自然の中でBBQをした時にとても心地よくて、このまま帰らずに夜までゆっくりしたいと思ったこと、
そんなことを考えるようになって、キャンプに行きたい!と思うようになりました。
でもキャンプって道具を揃えるのが大変、賃貸では収納場所がないのがネックです。
しかし去年、戸建てに越して収納場所の問題はクリアになり、
道具も予算10万以内で揃えるならと、車旅行の方が好きで滞在型に乗り気でなかった夫がオッケーを出してくれて、
今年とうとう念願のキャンプデビューを果たすことになりました!
私も夫もキャンプは自然学校以来、タープとテントの違いも知らなかった超初心者です。
道具も全く持ってないので、ほぼゼロから集めます。
自分のための忘備録と、同じくこれからキャンプを始めたい方の参考になれば、と思ってます。
どうぞ宜しくお願いします!